HOME > ブログ > ☆ナチュラル部門 > ビワエキスの利用法(ビワ その4)
ブログ
< ビワエキス(ビワ その3) | 一覧へ戻る | 石けんを見直そう(^O^) (石けん生活 その1) >
ビワエキスの利用法(ビワ その4)
先日紹介しましたビワエキスの利用方法を紹介しますね。
とはいうものの、仕込んでから使えるようになるまで、3ヶ月~1年かかるんですよね。
使えるようになるまで、慌てずじっくり待ちましょう。
【ビワエキスの利用法】
まず、基本的に3~5倍に薄めて使います。場合によっては5~10倍に薄めることあります。このうすめ液を、小瓶やスプレー容器などに入れてそっちこちに置いておくといいと思います。
◎虫除け、虫刺されに
◎切り傷、擦り傷、やけど、水虫に
ガーゼに浸して湿布します。
◎歯茎の腫れや口内炎、喉の痛みに
適度に薄めてうがいをします。(10倍位に薄めたほうがいいかも・・・) そして、嫌でなければそのまま飲み込んでも良いんですよ。(でも、アルコールなので、お子様は飲んではだめですね。)
◎化粧水に
5~10倍に薄めてどうぞ。保湿成分のグリセリンを少し加えたほうがいいと思います。
◎温灸に
肩のコリ、または癌の腫瘍の部分に、体のあちこちのツボに。(痛みが和らぎます。) この温灸については、ビワ専用の温灸器を使うと便利です。
◎飲んでもいいんです。
毎日おちょこ一杯くらいを飲みます。但し、薬効が強いのでそれ以上は飲まないでください。 でも、苦くてマズイです。なので、なにかとブレンドしたりして、工夫する必要があります。
様々な慢性疾患にどうぞ。
・・・以上、ビワエキスさえあれば、他の薬は何もいりません。飯村宅では今や、化学薬品なるものは一切置いていません。それは、本当に緊急事態の時だけ、お世話になろうかと思っています。
そうそう!飯村家の愛犬ごんは(柴犬)、この夏、左耳が外耳炎になってしまい、とても心配しました。でも、このビワエキスで治ったんですよ!
カテゴリ:
(サイト管理者) 2012年10月 2日 14:49
< ビワエキス(ビワ その3) | 一覧へ戻る | 石けんを見直そう(^O^) (石けん生活 その1) >
同じカテゴリの記事
石けんを見直そう(^O^) (石けん生活 その1)
いつからなんでしょう?
石けんの他に、様々な合成洗剤が出回ったのは?
『石けん』という、優れモノがあるというのに・・・
トイレにはトイレ用。
風呂場にはお風呂用。
食器には食器用。
洋服には洗濯用。
・・・・・・まだまだいろんな種類の合成洗剤があると思いますが~
そんなに、石けんって汚れ落ちが悪いのでしょうか?
いやいや、是非使ってみてください。石けんって万能ですから。汚れ落ち抜群です!
しかも、手肌にも優しく、地球環境にも優しいんですよ!
石けんを使いこなせば、いろんな種類の洗剤を用意する必要はなくなります。
詳しくは、次回からの石けんシリーズにて~
(サイト管理者) 2012年10月15日 15:06
ビワエキス(ビワ その3)
お待たせいたしました。
ビワで作る万能薬、「ビワエキス」をご紹介します。
お年を召した方はご存知かもしれません。昔は様々な薬草が自然の中にあって、人々はそれらを用途に応じて利用してきました。例えば、あせもには桃の葉とか、どくだみは毒下しの妙薬なんて言われていたり・・・
こんな昔の人たちの知恵を受け継がないなんて、もったいないです。
では、ビワエキスの作り方です。
【ビワエキス レシピ】
ビワ茶と同じように、無農薬のビワの葉っぱを洗って、葉の裏の産毛をできるだけ取り、よく拭きます。その時、あまりざぶざぶ洗わないように~(飲んだりもするので、よく拭いたほうがいいですね。)
そのまま、またはちぎってビンに入れ、35度以上の焼酎に漬けます。ビワの葉っぱの倍くらいの量の焼酎を注ぎます。
約3ヶ月から1年漬けます。 1年経ったら、葉っぱを取り除きます。これで、ビワエキスの原液が出来上がりです!
・・・・葉っぱでなく、種でも作れます。むしろ種の方が効能が強いです。
では、種でつくる場合は~
焼酎1800mlあたり、種700gくらい。種は痛みが早いので、新鮮なうちに作るか、少し天日干しをするといいです。できれば、面倒でも皮を剥いだほうがいいと思います。(灰汁が強くなるので)
種は、1年から2年漬けます。2年経ったら種を取り出します。
これでビワエキスが出来上がりです!
使えるのは、葉っぱで3ヶ月以上、種で1年以上。
そうそう!それから葉っぱは寒い時期(2月頃)のものが、薬効が強いのでオススメです。そして、緑が濃くて、分厚いものがよろしいです。
次回は、ビワエキスの利用法を紹介します!
(サイト管理者) 2012年9月21日 14:42
ビワについて(ビワ その2)
昔から、庭にビワの木を植えるのは縁起が悪いと言われています。
それは、ビワの木がある家には病人がたくさん訪れるため、その家には病人が絶えないといった誤解から言われるようになってしまったという説があります。
では何故、病人が訪れるのかと言ったら、それは病気の人がビワの葉っぱをもらいにくるからなんです。
医薬品があまりなかった時代は、ビワの薬効に頼る人が多かったんです。
なので、庭にビワの木がある家は縁起が悪いどころか、人助けをしている家と言えますね。
では、ビワにはどんな薬効があるかと言いますと・・・
葉っぱや種に、アミグダリン(ビタミンB17)という成分が含まれていて、主に癌に効くといわれています。
そのほかには、疲労回復、かゆみ止め、傷、下痢等等・・・もう万能です。しかも、化粧水としても使えます。
でも薬ではないので、即効性はありませんが、自然のものですので、民間療法のひとつとして注目に値するものであることは間違いありません。体にとっても化学薬品と違って異物ではないので、副作用もありません。とてもナチュラルです。
飯村宅では、万能薬として大いに利用させてもらっています。
では、ビワを使った万能薬はどのように作るか・・・それは次回に。
(サイト管理者) 2012年9月14日 15:07
ビワ茶(ビワその1)
株式会社エコー精密 ナチュラル部門代表 経理飯村です。(いつ代表に・・・?)
随分ご無沙汰してしまいました。
今度のシリーズは『ビワ』です。
「ビワ」というのは、6月頃が旬のあの果物のビワのことです。但し、今回はその果肉ではなく、葉っぱや種の利用と効能についてお話していきます。
ビワについてのうんちくを述べる前に、まず手始めに、飯村社長宅で毎日愛飲している、ビワ茶のことを載せますね。
《ビワ茶レシピ》
なるべく色が濃くて、肉厚なビワの葉っぱを用意します。もちろん、無農薬のものです。(絶対です!)あまりザブザブ洗うのではなく、軽く洗って後はよく拭きます。葉っぱの裏の細かな産毛はなるべく取ります。後は、パリパリになるまでよ~く干します。細かくちぎるか、ハサミで切るかして、茶筒へ。
〈飲み方〉
飯村宅では、ビワ茶をお茶パックに入れて、はと麦茶と一緒に、5リットルのヤカンで、グツグツ煮出します。これが1日分の飯村宅のお茶になります。飯村社長と娘たちはそれを水筒に入れて、会社、学校へ出かけます。
※ビワ茶だけでは、あんまり美味しくないので、はと麦茶とブレンドしています。すっきり美味しくなります。
さて、毎日ビワ茶を飲むようになって、どんな変化があったか!?
年齢とともに、冷たいもの特にビールなどを大量に飲むと、お腹を壊すようになってしまった経理飯村は、ビワ茶を飲むようになってから、そういうことがなくなってきました!きっと腸が丈夫になったのかもしれません。
こんふうに、ビワにはいろんな効能があります。
次回から、そこのところを少しずつ紹介していきたいと思います。
(サイト管理者) 2012年9月12日 15:26